world-service-rss

BBC Japanese

ガザ人道支援、イスラエルに「法的義務がある」 国際司法裁が勧告

ガザ人道支援、イスラエルに「法的義務がある」 国際司法裁が勧告

2025年10月23日木曜日 3:48:01

国連主要機関の国際司法裁判所(ICJ)は22日、イスラエルには国連やその関連機関によるパレスチナ・ガザ地区への人道援助物資の搬入を促進し、パレスチナ人民間人の基本的ニーズを満たす法的義務があるとの見解を示した。

ガザの保健危機は「何世代にもわたって続く」 WHOトップがBBCに語る

ガザの保健危機は「何世代にもわたって続く」 WHOトップがBBCに語る

2025年10月23日木曜日 4:35:02

世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は、パレスチナ・ガザ地区が「今後何世代にもわたって」続く保健上の「壊滅的状況」に直面していると警告した。テドロス氏は22日、BBCのラジオ番組「トゥデイ」に出演。ガザの住民が抱える複雑なニーズに対応し始めるためには、支援の大幅な増加が必要だと述べた。

アメリカが新たな対ロ制裁発表 トランプ氏、プーチン氏との対話は「何も進展がない」

アメリカが新たな対ロ制裁発表 トランプ氏、プーチン氏との対話は「何も進展がない」

2025年10月23日木曜日 1:47:31

アメリカは22日、ロシアにウクライナでの和平合意に向けた交渉を促すための圧力の一環として、ロシアの2大石油企業であるロスネフチとルクオイルに対する新たな制裁を発表した。トランプ大統領は、「私はウラジーミル(・プーチン大統領)と話すたびに、良い会話をしている。しかし、それらはどこにも進展しない。ただ、どこにも進展しないんだ」と述べた。

米軍、太平洋でも船を攻撃 「麻薬テロリスト」だと国防長官

米軍、太平洋でも船を攻撃 「麻薬テロリスト」だと国防長官

2025年10月23日木曜日 6:22:54

アメリカ軍は22日、太平洋上で麻薬を積載していたとされる船舶を攻撃した。ピート・ヘグセス国防長官は、この攻撃で3人が死亡したと発表。アメリカ軍側に負傷者は出なかったと明らかにした。アメリカは前日にも、太平洋上で別の船舶を攻撃し、2人を殺害している。

アイスランドで初めて蚊を確認、5月には過去最高気温を更新

アイスランドで初めて蚊を確認、5月には過去最高気温を更新

2025年10月23日木曜日 5:31:06

アイスランドで初めて蚊が確認された。同国では今春、記録的な高温が観測されていた。この発見以前、アイスランドは寒冷な気候の影響もあり、世界で蚊が存在しない2地域のうちの一つだった。記録上、蚊が存在しないもう一つの地域は南極大陸。

ロシアがウクライナ首都など攻撃、子どもら死傷 米ロ首脳会談の棚上げ発表後

ロシアがウクライナ首都など攻撃、子どもら死傷 米ロ首脳会談の棚上げ発表後

2025年10月23日木曜日 3:40:31

ウクライナの首都キーウや第2の都市ハルキウなどで21日夜から22日朝にかけ、ロシアの無人機とミサイルによる激しい攻撃があった。子ども2人を含む少なくとも7人が殺害され、多数がけがを負った。

仏ルーヴル美術館館長、強盗犯が侵入した窓を映す「監視カメラなかった」 察知に遅れ

仏ルーヴル美術館館長、強盗犯が侵入した窓を映す「監視カメラなかった」 察知に遅れ

2025年10月23日木曜日 6:57:46

フランス・パリのルーヴル美術館から総額8800万ユーロ(約155億円)相当の宝飾品が盗まれた事件で、ローランス・デ・カール館長が22日、上院の公聴会に出席した。館長は、美術館の監視カメラの体制が不十分で、強盗犯の侵入を早期に察知できず、被害を防げなかったことを明らかにした。

【解説】 初の女性首相誕生という歴史的瞬間、ただし高市氏の理念に懸念も

【解説】 初の女性首相誕生という歴史的瞬間、ただし高市氏の理念に懸念も

2025年10月22日水曜日 4:04:58

日本で初めて女性の首相が誕生した。ジェンダー平等で世界的に遅れているとされる日本では、女性の権利や活躍が推進されることへの期待も感じられる。ただ、高市早苗首相は、ジェンダーに関する問題での保守的な考えで知られている。

【解説】日本初の女性首相、高市早苗氏はどんな人か 「鉄の女」サッチャー元英首相を私淑

【解説】日本初の女性首相、高市早苗氏はどんな人か 「鉄の女」サッチャー元英首相を私淑

2025年10月22日水曜日 1:12:10

尊敬する人:マーガレット・サッチャー女男爵。個人的な目標:日本の「鉄の女」になること。2度の挑戦に敗れた後、高市早苗氏(64)はついに長年の夢をかなえた。自民党の結党70周年にあたる年に党総裁に選ばれ、10 月21日の臨時国会での歴史的な首相指名選挙で、日本初の女性首相に選出された。

ルーヴル美術館から盗難の宝飾品、総額155億円相当と検察 犯人の足取りは不明

ルーヴル美術館から盗難の宝飾品、総額155億円相当と検察 犯人の足取りは不明

2025年10月22日水曜日 5:14:55

仏パリのルーヴル美術館で19日に発生した強盗事件で盗まれた宝飾品の価値は、総額8800万ユーロ(約155億円)に上ることが明らかになった。検察当局が、美術館の学芸員の話として発表した。事件発生から2日以上が経過しても犯人が逮捕されていないことから、専門家の間では、宝飾品はすでに遠くへ持ち去られている可能性が高いとの懸念が広がっている。

ウクライナ軍、英供与のミサイルでロシアの化学工場を攻撃

ウクライナ軍、英供与のミサイルでロシアの化学工場を攻撃

2025年10月22日水曜日 9:02:44

ウクライナ軍は21日、イギリスから供与された長距離巡航ミサイル「ストームシャドウ」を使用して、ロシアの化学工場を攻撃したと発表した。その数時間後、ロシアはウクライナの複数地域で大規模なドローンおよびミサイル攻撃を行った。ウクライナのゼレンスキー大統領によると、子ども2人を含む6人が死亡した。

【解説】 トランプ氏、なぜウクライナでうまくいかないのか ガザでは停戦合意まとめたが

【解説】 トランプ氏、なぜウクライナでうまくいかないのか ガザでは停戦合意まとめたが

2025年10月22日水曜日 8:20:21

ウクライナでの戦争をめぐるアメリカのトランプ統領とロシアのプーチン大統領との直接会談の予定が棚上げされた。パレスチナ・ガザ地区における戦争では停戦合意をまとめたトランプ氏だが、ウクライナでの戦争についてはなかなか外交的成果をあげられていない。なぜなのか。

米ロ首脳会談、見送りに 「無駄な会談」は望んでいないとトランプ氏

米ロ首脳会談、見送りに 「無駄な会談」は望んでいないとトランプ氏

2025年10月22日水曜日 4:38:03

ウクライナでの戦争をめぐるアメリカのトランプ統領とロシアのプーチン大統領との直接会談の予定が棚上げされた。トランプ氏は21日、「無駄な会談」はしたくないと述べた。

抹茶が世界的ブーム 古くからの宇治の茶商は需要急増にどう対応

抹茶が世界的ブーム 古くからの宇治の茶商は需要急増にどう対応

2025年10月22日水曜日 4:16:48

世界的な抹茶ブームのため、宇治市の茶商の店先には猛暑でも朝から行列が続く。需要に供給が追い付かない状況の一方、本来の製法によらず、茶葉を粉にすれば抹茶だと言われてしまう事態になるのではないかとの懸念も出ている。

抹茶を求めて世界から大勢が宇治へ……すぐには増やせないと茶商

抹茶を求めて世界から大勢が宇治へ……すぐには増やせないと茶商

2025年10月22日水曜日 4:21:18

日本の抹茶がおいしくて健康的だと、世界的にブームとなっている。抹茶を食材として使ったさまざまなレシピがソーシャルメディアで拡散され、ますます人気は加速している。中でも特に熱心な抹茶ファンは、究極の目的地として世界各地から京都府の宇治市を目指す。BBCのヘンリー・リッジウェル記者がこの夏、宇治を訪れて取材した。

ホワイトハウスの一部を解体、「宴会場」を建設 トランプ氏に権限はあるのか

ホワイトハウスの一部を解体、「宴会場」を建設 トランプ氏に権限はあるのか

2025年10月22日水曜日 8:12:52

アメリカのホワイトハウスで20日、イースト・ウィング(東棟)の解体工事が始まった。これは、総工費2億5000万ドル(約380億円)の新たな宴会場を建設するためのもの。これほど大がかりな工事を命じる権限は、トランプ大統領にあるのだろうか。

「人生を変える」網膜インプラント、再び文字を読めるように

「人生を変える」網膜インプラント、再び文字を読めるように

2025年10月22日水曜日 6:26:46

視覚障害のある患者グループが、眼球の奥に画期的なインプラントを装着したことで、再び文字を読むことができるようになった。

高市早苗・自民党総裁、第104代首相に選出 憲政史上初の女性宰相

高市早苗・自民党総裁、第104代首相に選出 憲政史上初の女性宰相

2025年10月21日火曜日 14:36:10

日本の衆参両議院は21日午後、本会議で首相指名選挙を行い、自由民主党の高市早苗総裁(64)を第104代首相に指名した。日本で女性の首相が誕生するのは憲政史上初めて。保守派で、イギリス初の女性首相となった故マーガレット・サッチャー氏を「あこがれの人」と呼んできた高市氏は、生活費が高騰し国民の不満が広がる中で、首相を引き継ぐこととなった。

日本で緊急避妊薬「ノルレボ」の市販化承認 処方箋なしでの購入が可能に

日本で緊急避妊薬「ノルレボ」の市販化承認 処方箋なしでの購入が可能に

2025年10月21日火曜日 4:23:18

日本で初めて、緊急避妊薬の薬局での販売が承認された。製造元のあすか製薬が20日、明らかにした。これにより、国内の女性は医師の処方箋なしでこの薬を購入できるようになる。

ヴァンス米副大統領がイスラエル訪問、ガザ停戦は予想以上に順調と

ヴァンス米副大統領がイスラエル訪問、ガザ停戦は予想以上に順調と

2025年10月22日水曜日 7:29:37

アメリカのヴァンス副大統領は21日、イスラエルを訪問した。現地で記者会見し、パレスチナ・ガザ地区での停戦合意の履行は「予想以上に順調」だと述べ、停戦は維持できるとの見方を示した。

ハマスが新たに1人の遺体を返還、イスラエルが発表

ハマスが新たに1人の遺体を返還、イスラエルが発表

2025年10月21日火曜日 2:05:07

イスラエル軍は20日、パレスチナ・ガザ地区のイスラム組織ハマスが、新たにイスラエル人の人質だとする1人の遺体を返還したと発表した。

イスラエルがガザ各地を空爆、実施後に停戦復帰を表明

イスラエルがガザ各地を空爆、実施後に停戦復帰を表明

2025年10月20日月曜日 3:54:00

イスラエル国防軍(IDF)は19日、イスラム組織ハマスが停戦合意に「露骨な違反」をしたとし、パレスチナ・ガザ地区で空爆を実施した。その後、停戦を再開すると表明した。ガザの病院関係者らは、空爆で44人が殺害されたとしている。

もろい停戦合意……イスラエル軍がガザ中部と南部を攻撃

もろい停戦合意……イスラエル軍がガザ中部と南部を攻撃

2025年10月20日月曜日 3:58:45

イスラエルは19日夜、パレスチナ・ガザ地区における敵対行為の一時停止を再実施すると発表した。しかし、その前にイスラエルはガザ各地で空爆を実施。現地の病院筋によると、44人のパレスチナ人が殺された。

イスラエル軍、ヨルダン川西岸で10歳パレスチナ少年を射殺

イスラエル軍、ヨルダン川西岸で10歳パレスチナ少年を射殺

2025年10月18日土曜日 3:56:06

イスラエル占領下のパレスチナ・ヨルダン川西岸で16日、学校でサッカーをしていたパレスチナ人の少年(10)が、イスラエル兵に射殺された。イスラエル軍は、兵士たちが「石を投げつける」地元住民と「対峙(たいじ)」する中で発砲したと説明している。

ガザで死亡した人質の遺体、赤十字がさらに1体収容 イスラエル発表

ガザで死亡した人質の遺体、赤十字がさらに1体収容 イスラエル発表

2025年10月18日土曜日 3:49:43

イスラエル国防軍(IDF)は現地時間18日未明、パレスチナ・ガザ地区で死亡したイスラエル人の人質の遺体が赤十字に託された後、IDFに引き渡され、イスラエル国内に帰還したと発表した。

欧州部隊のウクライナ派遣、停戦が合意されれば「用意ある」 英国防相が発言

欧州部隊のウクライナ派遣、停戦が合意されれば「用意ある」 英国防相が発言

2025年10月21日火曜日 3:55:28

イギリスのヒーリー国防相は20日、アメリカのトランプ大統領とロシアのプーチン大統領がウクライナでの停戦で合意した場合、欧州の部隊を数週間以内にウクライナへ「派遣する用意はある」と述べた。

ゼレンスキー氏、米ロ首脳会談に加わる用意あると ホワイトハウスでの 「率直な 」会談後に表明

ゼレンスキー氏、米ロ首脳会談に加わる用意あると ホワイトハウスでの 「率直な 」会談後に表明

2025年10月21日火曜日 5:22:26

ウクライナのゼレンスキー大統領は20日、ハンガリーで予定されているトランプ米大統領とロシアのプーチン大統領の会談に、招待されれば参加する用意があると述べた。一方、17日にホワイトハウスで行われたゼレンスキー氏とトランプ氏の会談は「怒鳴り合い」に発展したと報じられている。この会談でアメリカはウクライナに対し、戦争終結のためにロシアの条件を受け入れるよう促したとされている。

トランプ氏、ゼレンスキー氏と直接会談 長距離ミサイル供与には慎重姿勢

トランプ氏、ゼレンスキー氏と直接会談 長距離ミサイル供与には慎重姿勢

2025年10月18日土曜日 2:06:53

アメリカのトランプ大統領は17日、ホワイトハウスでウクライナのゼレンスキー大統領と会談した。ゼレンスキー氏がかねてから求めていた長距離巡航ミサイル「トマホーク」の供与については、トランプ氏が慎重な姿勢を示し、合意には至らなかった。

トランプ氏、プーチン氏とハンガリーでの会談で合意 ウクライナ和平への「非常に生産的な」電話協議で

トランプ氏、プーチン氏とハンガリーでの会談で合意 ウクライナ和平への「非常に生産的な」電話協議で

2025年10月17日金曜日 3:32:52

アメリカのトランプ大統領は16日、ロシアのプーチン大統領と電話で協議した。終了後にトランプ氏は、プーチン氏とハンガリー・ブダペストで直接会談することで合意するなど、「大きな進展」があったと発表した。

EUのドローン防衛システム、2027年末までの完全導入目指すと 対ロシア防衛を強化

EUのドローン防衛システム、2027年末までの完全導入目指すと 対ロシア防衛を強化

2025年10月17日金曜日 6:49:05

欧州連合(EU)のカヤ・カラス外務・安全保障政策上級代表は16日、新たな対ドローンシステムの「完全運用を2027年末までに」実現する方針を示した。ロシアに対する防衛体制の強化と、今後起こり得る紛争への備えを2030年までに完了させる取り組みの一環だという。

インド、トランプ氏の主張に疑問呈す モディ氏がロシア産石油の購入停止に同意との電話は「把握せず」 

インド、トランプ氏の主張に疑問呈す モディ氏がロシア産石油の購入停止に同意との電話は「把握せず」 

2025年10月17日金曜日 2:46:04

インドの外務省は16日、モディ首相がロシア産原油の購入を停止することに同意したと、アメリカのトランプ大統領が主張した電話会談について、「把握していない」と述べた。

「王はいらない」デモに多数参加 米各地でトランプ氏に抗議

「王はいらない」デモに多数参加 米各地でトランプ氏に抗議

2025年10月20日月曜日 5:20:49

アメリカ各地で18日、ドナルド・トランプ政権に抗議する「No Kings(王はいらない)」集会が開かれ、ニューヨーク、首都ワシントン、シカゴ、マイアミなどで大勢が参加した。主催者によると、700万人近くが参加した。

「日本さながらの空気を」 大相撲ロンドン公演、横綱2人が思い語る

「日本さながらの空気を」 大相撲ロンドン公演、横綱2人が思い語る

2025年10月16日木曜日 8:38:05

BBCのティム・モフェット記者が、大相撲のロンドン公演に臨む横綱の豊昇龍関と大の里関を取材した。

ガザ合意に早くも亀裂……遺体返還が遅れイスラエルは検問所開かず パレスチナ人7人の殺害も

ガザ合意に早くも亀裂……遺体返還が遅れイスラエルは検問所開かず パレスチナ人7人の殺害も

2025年10月15日水曜日 6:27:55

パレスチナ・ガザ地区での停戦合意に、早くも亀裂が生じている。イスラム組織ハマスがイスラエル人の人質を生死を問わず全員帰還させることを条件に、イスラエルはエジプトとの検問所を開き援助物資の大量搬送を認めるとしていたが、これがうまくいっていない。

トランプ氏「私はガザ再建の話をしている」 専用機内でBBC記者に

トランプ氏「私はガザ再建の話をしている」 専用機内でBBC記者に

2025年10月15日水曜日 1:35:21

パレスチナ・ガザ地区での停戦合意をめぐり、ドナルド・トランプ米大統領は13日、イスラエル国会で演説した後、エジプト東部のシャルムエルシェイクで移動し、停戦交渉を仲介したエジプト、カタール、トルコの首脳とともに合意文書に署名した。目まぐるしい1日を終えて米首都ワシントンへ戻る機内でトランプ氏は、アラブ諸国との立場の違いや今後のガザ統治の形について、BBC記者に質問された。

イスラエルとパレスチナで緊張緩和と喜び……未来への期待は BBC国際編集長

イスラエルとパレスチナで緊張緩和と喜び……未来への期待は BBC国際編集長

2025年10月14日火曜日 11:46:10

イスラエルとイスラム組織ハマスが13日、パレスチナ・ガザ地区をめぐる停戦合意の第1段階として、パレスチナ人収監者とイスラエル人人質をそれぞれ解放した。2年にわたるガザでの戦争終結に向けた重要な一歩となった。エジプトでこの日開かれた首脳会議では、交渉を仲介したエジプト、カタール、トルコ、アメリカの4カ国がガザ和平文書に署名した。BBCのジェレミー・ボウエン国際編集長が、テルアヴィヴから1日の動きを報告する。

「言葉に表せないほどうれしい」パレスチナ人収監者の釈放を祝うヨルダン川西岸地区

「言葉に表せないほどうれしい」パレスチナ人収監者の釈放を祝うヨルダン川西岸地区

2025年10月14日火曜日 6:43:18

イスラエルは13日、パレスチナ・ガザ地区のイスラム組織ハマスとの停戦合意に基づき、イスラエルで収監していたパレスチナ人1968人を釈放した。ヨルダン川西岸地区では、家族や友人の釈放に喜びを分かち合う姿が見られた。

ハマスから解放された人質が家族と再会、抱き合い涙

ハマスから解放された人質が家族と再会、抱き合い涙

2025年10月14日火曜日 4:48:54

イスラエル軍が公開した映像には、エイタン・モルさん、ガイ・ギルボア=ダラルさん、マタン・ザンガウカさんの3人が、軍の施設内で親族と抱き合っている姿が映っている。

「中東に黄金時代が訪れる」 トランプ米大統領がイスラエル国会で演説

「中東に黄金時代が訪れる」 トランプ米大統領がイスラエル国会で演説

2025年10月14日火曜日 9:41:26

トランプ米大統領は13日、イスラエルとパレスチナ・ガザ地区のイスラム組織ハマスの停戦成立を支援した後、イスラエル議会(クネセト)で演説した。アメリカ大統領がクネセトで演説するのは、2008年以降で初めて。